アメリカで人気の【In-N-Out Burger】は、いつも長蛇の列!ドライブスルーでも、店内でも列ができていて、注文をする時になぜか焦ってしまうのは、私だけでしょうか!?
しかも、他のファストフード店のように、アプリでやオンラインで注文することができないので、対面で注文をしないといけません。
少しハードルが高い?
いえ、大丈夫!コンボセットなら、簡単に注文をすることができます。
カスタマイズ(自分好みに調整)できるのも、In-N-Out Burgerの魅力の一つです。あなたもカスタマイズに挑戦してみませんか?
この記事では、In-N-Out Burgerのメニューから頼み方までをお伝えします。
アメリカで人気の【In-N-Out バーガー】
In-N-Out = In and Out
“and”は強く発音せずに、イナナウトまたはインナナウトと発音します。
In-N-Out Burgerは、1948年にカリフォルニア州のロサンゼルス郊外にあるボールドウィンパークで、ハリーとエステル・スナイダー夫妻によって創業されました。カリフォルニア初の「ドライブスルー」の誕生です。
西海外を中心に、下記の8州で展開されています。(2024年2月現在)
アリゾナ、カリフォルニア、コロラド、アイダホ、ネバダ、オレゴン、テキサス、ユタ

【In-N-Out Burgerのこだわり】
創業当時から、In-N-Out Burgerは、「顧客に最も新鮮で最高品質の食品を提供し、清潔な環境でフレンドリーなサービスを提供する」というビジネス哲学にもとづき、品質と鮮度に対する徹底したこだわりを持っています。
• ハンバーガーのビーフパティは、添加物、増量剤、保存料を含まない100%アメリカ産牛肉を使用。
• ビーフパティは冷凍されることなく、新鮮な状態で店舗に届けられる。
• フライドポテトは、新鮮な丸ごとのジャガイモを各店で切って、注文を受けてから作る。
• 作り置きはなし、注文を受けてから全て調理。

In-N-Out Burgerのメニュー
バーガーメニュー
メニューは、基本的に3つのみです。
コンボセットを注文するのが、一番簡単!
初めて行く場合、または英語が苦手で緊張しそうな場合は、この頼み方をするのが安心です。
ちなみに、コンボセットがお得になるわけではなく、単品で(バーガー + フレンチフライ + ドリンクMサイズ)頼んでも、合計金額は同じになります。
3択のコンボセットから選ぶ
「Number one, please.」と、頼みたいコンポセットの番号を伝えたらOKです。
↓
“For here or to go?”と、店内で食べるか、持ち帰りかを聞かれるので、下記の2パターンで返答します。
店内:“For here, please.”
持ち帰り:“To go, please.”
1.Double-Double (ダブルダブル)コンボセット

<バーガー>
ビーフパティが2枚
チーズが2枚
レタス、トマト、生オニオン
スプレッド (In-N-Out 特製ソース)
<フレンチフライ>
<ドリンク>
2.Cheese Burger (チーズバーガー)コンボセット

<バーガー>
ビーフパティ
チーズ
レタス、トマト、生オニオン
スプレッド (In-N-Out 特製ソース)
<フレンチフライ>
<ドリンク>
3.Hamburger (ハンバーガー)コンボセット

<バーガー>
ビーフパティ
レタス、トマト、生オニオン
スプレッド (In-N-Out 特製ソース)
<フレンチフライ>
<ドリンク>
In-N-Out Burgerの特製ソースは、Spread(スプレッド)と呼ばれていて、サウザンアイランドドレッシングに似ています。
注文をカスタマイズ(自分好みに調整)したい時
【バーガー】 – トマトを抜いてほしい時
Can I have number 2 without tomato, please?
【バーガー】 – レタスとチーズのみを入れてほしい時
Can I have number 2 with lettuce and cheese only, please?
*この場合、スプレッドも省かれますが、担当者によってとらえ方が違う時もあるので、スプレッドを必要としない場合、without spreadと強調すること!
【バーガー】 – 生のオニオンを、炒めたオニオンに変えてほしい時
Can I have number 2 with grilled onions, please?
【フレンチフライ】 – 炒めたオニオンを、フレンチフライにものせてほしい時
Could I have grilled onions on my fries too?
【バーガー】 – レタスを多めにしてほしい時
Can I have some extra lettuce, please?
【ドリンク】 – ドリンクをシェイクに変更したい時
Can I switch the drink to (Vanilla/Chocolate/Strawberry) shake, please?
*Shakeに変更すると、$0.80ほどの追加になります。
【単品】 – コンボセットではなく、単品で注文したい時
Can I have one cheese burger please? Just the burger itself.
注文をした後に、注文内容を復唱してくれるのですが、その復唱が早すぎて確認できないことがあります。
そんな時は、レシートをすぐに確認しましょう。
レシートを見ると、このように「ー」、「+」でカスタマイズされたものが分かります。
もし、注文直後にレシートを見て、おかしい!と思ったら、その時にすぐに店員さんに修正をお願いしましょう。

カスタマイズはなかなかうまく伝えるのが難しいです。
追加してほしいもの、抜いてほしいものを、”with“、”without“を使って、ハッキリと伝えるのがコツです。
事前にオンラインで注文をできたら楽なのですが、残念ながら今のところ、In-N-Outは、アプリやウェブサイトで注文ができません。
塩コショウ、ケチャップなどの調味料は、Condiment(コンディメント)と呼ばれます。
“Any condiments?”と聞かれたら、「ケチャップとかの調味料は必要ですか?」と聞いているのだなと理解し、”Yes, ketchup please.”と必要なものを伝える、または”No, thank you.”と答えます。
シェイク
本物のアイスクリームから作られるシェイクは、3種類。
サイズは、15oz = 443ml です。
- バニラ
- チョコレート
- ストロベリー

ソフトドリンク
店内でドリンクを注文したら、カップをくれるので、自分でドリンクマシーンで選びます。
ソフトドリンクは、Refill リフィル(おかわり)自由です。
コンボを注文せず、お水を欲しい場合は、”Can I have a cup for water, please?“とお願いすると、透明の水用のカップをくれます。ドリンクマシーンに、”Water”と書かれている小さなレバーががあるので、そこを押すと水が出てきます。
裏メニュー
以前は、裏メニューとして知られていましたが、今はウェブサイトに、「Not So Secret Menu(それほど秘密ではないメニュー)」として載っています。
- Double Meat(ビーフパティが2枚)
- 3 x 3(ビーフパティが3枚+チーズが3枚)
- 4 x 4(ビーフパティが4枚+チーズが4枚)
- Grilled Cheese(ビーフパティなし)
- Protein Style(バンの代わりに、レタスでサンド)
注文する時は、”Number 2, protein style, please.”でOK! - Animal Style(マスタードでグリルされたビーフパティ、ピクルス、炒めたオニオン、多めのスプレッド)
*バーガーもポテトも、Animal Styleにすることができます。
持ち帰りに時間がかかる場合
In-N-Outのスプレッド(特製ソース)がバーガーのおいしさの秘訣ですが、時間が経つとバーガーのバンをふやかしてしまいます。
持ち帰るのに時間がかかる場合は、スプレッドなしで注文をして、スプレッドを別でもらうと良いです。

“Can I have number 2, with the spread on the side, please?”
【on the side】は別添えにしてください、という意味で、レストランでドレッシング等を別添えにしてほしい時などにも使える、便利なフレーズです。
別添えをお願いしていても、入れ忘れがあることが時々あります。
持ち帰りの袋を受け取った時に、全てちゃんと入っているか、中を確認しましょう。
In-N-Out Burgerのまとめ
In-N-Out バーガーは、新鮮でおいしい!まだ行かれたことがない方は、ぜひ一度食べてみてください。
1.簡単に注文をしたい時は、コンボセットの番号だけを伝える
2.カスタマイズを楽しみたい時は、”with”、”without”を活用して、カスタマイズの内容を伝える
3.レシートを見て、カスタマイズ内容を再確認。 → おかしければ、すぐに店員さんに修正をお願いする