アメリカの小学校では、一年を通してさまざまな楽しい行事・イベントがあります。
日本ではこんなイベントないよね!?という、遊び心満開のイベントもたくさんあるので、親子で準備の段階から楽しめます♪

この記事では、アメリカの小学校の一年間のイベントをご紹介します。

イベントの際に、クラフト材料や食べ物の寄付の依頼があったり、先生へのギフトを用意することがあります。
年間のスケジュールを把握しておけば、心づもり、事前準備をしておくことができて、安心です!

せっかくの機会だし、ボランティアできないかなぁ?

アメリカでは小学校では、ボランティアの機会がたくさんあります。
学校行事に積極的に参加したい場合は、ルームペアレントになるのも一案です。

ルームペアレントや遠足についても、この記事でお伝えしているので、最後までぜひお読みください。

年間スケジュール

州や学校によって異なる場合もありますが、アメリカの学校の一般的な年間スケジュールはこんな感じです。

       新学期:8月中旬~8月下旬
サンクスギビング休暇:11月第3週(約1週間)
       冬休み:12月中旬から1月初旬(約2週間)
       春休み:4月上旬(約1週間)
       学期末:5月末~6月上旬
       夏休み:6月上旬から8月中旬(約2ヶ月半)

冬休みと夏休み

冬休み

アメリカの小学校の冬休みは、通常12月下旬から1月上旬にかけてあります。
学校は、1月の第2週目から始まることが多いですが、アメリカの会社は1月2日から通常営業に戻るところが多く、年始にゆっくり休みを取るということは少ないです。

夏休み

アメリカの夏休みは、かなり長いです。
通常、6月上旬から8月中旬までの約2ヶ月半が夏休みとなります。

両親が仕事をしている場合、子ども達のサマースクールを探す必要があり、かなり高額になります…。
子どもたちは、学区が運営しているサマースクールや、市が運営しているサマースクールに入れていました。

Independent Studyとは

飛行機代が高い!

日本へ一時帰国する場合など、学校が休みに入る数日前だと飛行機代が安いのに!と思ったことはありませんか?

家の事情で学校を一定日数以上休まないといけない場合、学校でIndependent Studyというものが用意されている場合があります。学校を休む代わりに、しなければならない課題や宿題が入ったパッケージです。

どうしても学校を休ませないといけないという場合は、担任や学校にIndependent Studyの有無を確認してみましょう。

月別 イベント一覧

では、月ごとのイベントを見ていきましょう。
学校や学区によって、スケジュールは異なりますが、イベント内容は似通っているはずです。

8月 AUGUST

新学期 First Day of School

first-day-of-school

日本のように、始業式と呼ばれるものはありません
新入生の入学式もなく、あっさりした感じで学校生活が始まります。

新学期当日は、クラス内まで保護者が見送っていいという決まりの学校が多いです。

FacebookやInstagramでは、【First day of 〇th Grade】と書かれたボードを持った子どもの写真が並びます。

【事前準備】
アメリカでは、新学期が始まる前に、学校から新学期に必要な文房具などの案内が届きます。
夏休み中に準備をしておきましょう。

保護者会 Back to School Night

学校全体の説明や各クラスの教育目標が共有される、保護者会のことをBack to School Nightと呼びます。

新学期が始まった数週間以内に行われることが多いです。新学期の数日前に行われたこともありました。
学校が終わった後、16時や17時頃から始まることが多いです。
担任の先生と顔合わせをし、教育方針や、クラスの決まり、宿題のルール等についての説明を聞きます。

9月 September

写真撮影 Picture Day

通常、秋と春の年2回、ピクチャーデーと呼ばれる、個人写真とクラス写真を撮る日があります。

10月 OCTOBER

ハロウィン Halloween

halloween

仮装をして、トランク・オア・トリートやハロウィンパレードが行われます。
クラス内でも、ハロウィンパーティーがあったり、子どもたちが楽しみにしているイベントです。

11月 November

保護者面談 Parent Teacher Conference

担任の先生との保護者面談が11月頃にあります。時間は15分程度で短いですが、新学期が始まってからの進捗や、子どものクラスでの様子を聞くことができる、貴重な機会です。

サンクスギビング休暇 Thanksgiving Break

t

サンクスギビング(感謝祭)は、毎年11月の第4木曜日
その週は、サンクスギビング休暇として、1週間休みを設定している学校が多いです。

12月 December

パーティー Holiday Party

holiday-party

12月は、クリスマスハヌカがあり、先生たちも子どもたちも楽しみにしているシーズンです。
冬休み前に入る数日前や、前日にクラスでホリデーパーティーが行われます。
ココアを飲みながら映画を見たり、クラフトを作ったり、クッキーの飾り付けをしたり、各クラスで行うことはさまざまです。

担任の先生に、クリスマス(ホリデー)ギフトをあげる家庭も多いです。

注意)アメリカは、多宗教の国です。日本では「メリークリスマス」と言うのが主流ですが、アメリカではそうでもないので、クリスマスを祝うか定かでない時は、Happy Holidays!と伝えるのが安心です。

冬休み Winter Break

クリスマス前後から約2週間、冬休みに入ります。
宿題が出ることはほぼないです。(冬休み開けに発表等がある場合は、その練習をしたりしていました)

1月 January

祝100日 100th Day of School

学校が始まって、100日目を祝うイベントです。

100歳の人のように着飾ったり(かつら+杖など)、100個のアイテムを使用したアートやクラフトを作ったりして祝います。

2月 February

バレンタイン Valentine’s Day

Valentine's-day

クラス内でバレンタインパーティーをしたり、バレンタインギフトの交換を行います。

3月 March

セント・パトリックス・デー St. Patrick’s Day

St. Patrick's day

セント・パトリックス・デーは、3月17日です。

アメリカでは、セント・パトリックス・デーはアイルランドの文化と遺産を祝う日として広く知られており、アイルランドを象徴する緑色のものを身に付けます。

シャムロック(三つ葉のクローバー)のクラフトを作ったり、レプラコーン(アイルランドの伝説の妖精)についての話をしたりします。

4月 April

春休み Spring Break

4月の第1週目に、約1週間の春休みがあります。学校によっては、3月にあるところもあるようです。

イースター Easter

Easter-egg-hunt

イースターは年によって日が変わりますが、4月にあたることが多いです。
クラス内でエッグハントをしたりします。(お菓子や小物が入ったプラスチックの卵を探すゲーム)

オープンハウス Open House

school-classroom

オープンハウスは、通常学年末に行われ、学校のクラスへ行って、子どもたちが1年を通して学んだり、制作してきたものを見られる日です。
アメリカの学校では授業参観がないのが普通で、クラス内を見てまわれるのは、1年でこの時だけです。

クラスの壁に貼られているポスター、制作したアート作品など、1年で子どもたちが学んできたことを見ることができます。

授業参観ではないので、授業を見ることはできません。
学校の授業時間外、16時や17時頃から始まることが多いです。

5月 May

先生への感謝週間 Teacher Appreciation Week

もうすぐ一年が終わりだなぁ、という時に行われるのが、「Teacher Appreciation Week」
5月の第1週目にあたり、生徒や保護者が、いろいろな方法で、先生方に一年の感謝を表します。

クラスごとに、毎日のテーマが決められていることが多いですが、下記に一例をお伝えします。
月曜日:Flower Day 花の絵を描くか、花をプレゼントする
火曜日:Picture Day 自分と先生の絵を描いて、プレゼントする
水曜日:Thank You Card Day 感謝の気持ちを込めたカードを書く
木曜日:Favorite Color Day 先生が好きな色の洋服を着ていく
金曜日:Snack Day 先生が好きなスナックをプレゼントする

この他に、Favorite Drink Dayや、School Supply Day、Favorite Gift Card Dayなど、いろいろあります。

上記以外に、各自でプレゼントを先生に渡すこともあります。

6月 June

学年末 End of School Year

夏休み前の締めくくりとして、クラスパーティーが行われることが多いです。
終業式はありません。卒業式はあります。

夏休み Summer Break

6月上旬頃から、長い夏休みが始まります。宿題は出ません。

日本にはない、アメリカの楽しいイベント

アメリカには、遊び心満開のイベントがたくさんあります。

パジャマデー

アメリカの小学校では、「Pajama Day – パジャマデー」があります。
日本で学校へパジャマを着ていくのは、考えにくいことですが、アメリカでは一般的な行事で、小学校だけでなく、中学校でもあります。

名前の通り、寝る時に着るパジャマを着て学校へ行ってOKな日!
その日は、先生たちもパジャマを着ていることが多いです。

先生によっては、ぬいぐるみを持ってきていいよという場合もあり。パジャマとお気に入りのぬいぐるみで、ほっこりした気分で授業を受けられますね。

強制ではなく、普段の恰好で登校する子どもたちもたくさんいます。自由参加です。

つなぎのパジャマや、キャラクターのパジャマ、友達とおそろいのパジャマを着たりして、パジャマデーを楽しみます。
onesie-pajamas

|Amazonでつなぎのパジャマを探す|
Amazon.com

クレイジーヘアデー

クレイジーヘアデー」は、普段とは違う髪型を楽しむ日で、髪の毛をカラフルにしたり、スプレーで固めたり、モヒカン風のスタイルにしたりします。エクステンションやウィッグを使って変身する子どももいます。

カラフルなエクステンションを使うと、簡単に変身可能♪

クレイジーソックスデー

クレイジーソックスデー」では、子どもたちはカラフルな色の靴下をはいたり、長い靴下を組み合わせたり、左右で違う靴下をはいたりして、普段とは一味違ったスタイルを楽しみます。

パジャマを学校へ着ていくのには抵抗があったり、クレイジーヘアデーに参加したくないという、少しシャイな子どもでも、クレイジーソックスデーは参加しやすいかなと思います。

|Amazonで楽しい靴下を探す|
Amazon.com

ルームペアレントとは

クラス内のイベントをまとめてくれるのが、Room Parent ルームペアレントです。
ルームペアレントは、クラスの生徒の親が担当をし、主に以下のことを取りまとめてくれます。

  • コミュニケーション
    担任と保護者との間の連絡役となり、イベント、ボランティアの機会、クラスで必要なことなどを伝えます。
  • ボランティア
    パーティー、遠足、特別なプロジェクトなど、さまざまな教室活動のために必要なボランティアを管理します。
  • イベント計画
    クラスパーティーを企画し、それに必要な物、食べ物、装飾などのドネーション(寄付)を募ります。

私自身も1年ルームペアレントをしたことがありますが、なかなか大変です。
クラスパーティーの企画で、子どもたちが喜んでくれるだろうか、時間は足りるだろうか、と不安になることもありました。

他の保護者からのイベント案や、ボランティアの申し出は、本当に心強くありがたいものです。
ぜひ、学校のイベントには、積極的に参加していただきたいです。

ルームペアレントは1人でする必要はなく、他の保護者とチームアップして2人ですることもあります。
やってみたいけど1人では不安という方は、仲の良い保護者と2人でするのもあり!

ボランティアとドネーション(寄付)

ボランティア

volunteer

アメリカの小学校では、ボランティアをする機会がたくさんあります。
もちろん、ボランティアをしなくても全く問題ありません。

小学校でボランティアをするためには、各学校の決まりに従い、ボランティア登録(写真、身分証明書の提示など)をする必要があります。
ボランティアをしたい!と思っても、登録がすぐに完了しない場合もあるので、早めに登録を済ませておきましょう。

ドネーション(寄付)

クラスパーティーで必要な物(お菓子やクラフト材料など)は、全て保護者からのドネーション(寄付)で成り立っています。

ドネーションの案内は、「Sign Up Genius(サインアップ・ジーニアス)」というオンラインツールが使われることが多いです。
このツールを使って、食べ物や持ち物のドネーションリストにサインアップしたり、ボランティアが必要な時間やシフトを確認することができます。

遠足

アメリカの小学校にも遠足があります。
遠足は、Field Trip フィールドトリップと呼ばれ、学校から貸切バスや公共交通機関を使って行く場合と、保護者が連れていく場合があります。

付添いをする保護者はChaperone シャパロンと呼ばれ、シャパロンになるにも、ボランティア登録を完了している必要があります。

人気がある遠足は、シャパロンが抽選制になることもあり、当たればラッキー。

アメリカの小学校 イベント紹介 まとめ

この記事では、アメリカの小学校の年間イベントについてお伝えしました。
一年を通してさまざまなイベントが盛りだくさんです。家族で一緒に参加して、学校とのつながりを楽しめると良いですね。

  • 長期休みについて
  • アメリカの小学校月別のイベント
  • ルームペアレントとは
  • ボランティアをするためには
  • 遠足について